地上型レーザースキャナー技術紹介
3Dレーザースキャナー
水たまりや排水の問題を把握可能です。
3Dレーザースキャナーを用いることで、
○危険な道路内に入らずにその形状を計測
○計測にて得られた標高データからDEMを作成
が可能です。
これにより道路勾配が客観的に把握でき、水たまりの原因や排水の問題が把握できます。
(計測を工夫したり、後処理を行うことで、走行中の車両の除去も可能です)
↑高所点群データ除去前(左)、除去後(右)
↑DEMデータ付加前(左)、付加後(右)
計測困難な崖面の計測も可能になります。
JRホーム背後の崖面の崩壊。通常であれば計測は困難であるが、3Dレーザースキャナーを用いることで短時間での計測・詳細な断面の作成が可能です。
遺構を傷つけずに計測することもできます。
3Dレーザースキャナーを使うことで、非接触で遺構を傷つけることなく正確な形状を計測することが可能です。
周辺の不要な地物から、不要な情報を正確にクリーニングし、必要なデータのみを抽出します。
右上の画像にクリーニングを施した後の画像。樹木等がなくなり、砲台跡の形状が明瞭となっています。